東京大学情報基盤センターが提供するメールホスティングサービスに関するWebページです。
今まで旧サービス(MailSuite)をお使いの申請者・管理者の方で、本サービスをご利用の場合、
利用開始までの流れのページを参照してください。
旧サービスに関するWebページはコチラ。
新着情報
■新メールホスティングサービス関連の各種資料
新メールホスティングサービスはG Suite(Gmail)ベースのサービスです。Google側の障害情報などについてはG Suite ステータス ダッシュボードをご覧ください。
2020年2月18日開催メールホスティングサービス 利用説明会の当日配布資料(学内限定)
新メールホスティングサービスへの移行に関するマニュアル一覧を公開しました。マニュアルは随時追加します。
役割目的マニュアル・リンク等備考ドメイン管理者 | ドメインを旧サービスから新サービスに移行 | 新サービスに移行するために必要な作業についてをご覧ください | |
・【ECCSクラウドメール連携システム】ドメイン管理者利用マニュアルをご覧ください ・より平易な説明についてはECCSクラウドメール連携システムマニュアル(初級編)をご覧ください |
|||
ドメイン管理者 | 新サービスに新規で申込 | 利用開始までの流れをご覧ください | |
ドメイン管理者 | ドメインを廃止 | 利用廃止手続きをご覧ください | |
ドメイン管理者 | ドメインを旧サービスからWebParkへ移行 | メールホスティングサービスからWEB PARKへの移行について(2020年8月14日版) 学内からのアクセスが難しい方はこちらに同じファイルを配置しています(ECCSクラウドメールアカウント限定) |
学内限定 |
利用者 | ECCSクラウドメールの利用(初めての方向け) | 【利用者向け】Gmailでのメールの閲覧・送受信のポイント | |
利用者 | メールソフト(Thunderbird)での利用 | 【利用者向け】Thunderbirdを利用する場合の設定ポイント | |
利用者 | ドメイン新サービス移行時のデータ移行(IMAPを利用) | メールホスティングサービスにおけるデータ移行マニュアル(IMAPを利用) | IMAPでの移行を推奨 |
利用者 | ドメイン新サービス移行時のデータ移行(POP3を利用) | メールホスティングサービスにおけるデータ移行マニュアル(POP3を利用) | |
利用者 | 新規申込したドメインでの新サービス利用 | ドメイン管理者にお問い合わせください | |
利用者 | ドメインが廃止になる場合の対応 | ドメイン管理者にお問い合わせください |